【ABC379】AtCoder Beginner Contest 379徹底解説!トヨタ自動車プログラミングコンテスト考察
目次
はじめに
AtCoder Beginner Contest 379は、トヨタ自動車プログラミングコンテスト2024#11の一環として開催されました。今回のコンテストでは、アルゴリズムの基礎力を問う問題が多く出題され、多くの参加者にとって試練となりました。本記事では、ABC379の問題傾向、ユーザーの意見、そしてトヨタ自動車コンテストとの関連性を考察します。
コンテスト概要
ABC379は、AtCoder Beginner Contestシリーズの最新コンテストです。参加者数は多く、コンテスト後には、多くのユーザーがXで自身の経験や意見を共有しました。
問題傾向と考察
ABC379の問題は、主に基本的なアルゴリズムやデータ構造を理解しているかを問う問題が多く見られました。特にC問題以降は、実装力だけでなく、論理的思考力や最適化の知識が求められました。
アライグマ「ABC379だったのだ! C問題は左端から順に、すぐ右にある石にぶつかるまでまとめて動かすシミュレーションをすればいいのだ!」 pic.twitter.com/qCiB7ayI6l
— 競技プログラミングをするフレンズ (@kyopro_friends) 2024年11月9日
ABC379 ABD3完13分
冷えるとは思わなかった
A 文字で受け取れば楽ちん
B 大文字で横転
C 後ろからやればいいんだろうけど後の祭り
D 伸びた日数を累積和で持つ
E カラツバ法はきついよ(pythonで2敗)
F セグ木使えそうだな、使えそう
G みてませんCを先に、やろう…
— えだ (@what_a_mess_1) 2024年11月9日
Xユーザーの意見
多くのユーザーがXで、ABC379の問題に対する意見や感想を共有しました。例えば、C問題やD問題について、アルゴリズムの選択や実装方法に関する議論が行われていました。
#ABC379
ABD3完
A:S.charAt()で繋げようとしたらchar型が足し算された。+""+で連結するようにしたらできた
B:連続してる部分を分断する理由がないから外側から使う
D:最初は解説と同じ感じでキューを使おうと思ってた。キューでやるとバグりそうだったからN本目→N+1本目での差を配列で持った— AAH_tomatoの競プロと競数の部分 (@AAH_kyopro) 2024年11月9日
punitomatoさんのトヨタ自動車プログラミングコンテスト2024#11(AtCoder Beginner Contest 379)での成績:3312位
パフォーマンス:914相当
レーティング:399→463 (+64) 🙂
Highestを更新し、8 級になりました!#AtCoder #ABC379https://t.co/URUYdsWbeb— punitomat0 ☁️ (@punitomat0) 2024年11月9日
ユーザー意見の分析
ユーザーの意見から、ABC379の問題はアルゴリズムの知識に加え、効率的なコード実装、時間管理能力が重要であることが読み取れます。
まとめと今後の課題
ABC379を通して、参加者それぞれが自身の強みや課題を発見できたはずです。今回のコンテストを参考に、今後の競技プログラミングにおける学習や練習の方向性を検討し、より高度なアルゴリズムやデータ構造の習得を目指しましょう。また、問題文を丁寧に読み込む習慣を身につけることも重要です。Xでの情報交換や議論に参加し、仲間と協力して学習を深めてください。
次回のABCコンテストに向けて、学習を継続し、より高いレベルを目指しましょう!Xであなたの学びを共有しましょう!
コメント